お知らせ

【ドローン導入が進む建設業界】一般社団法人鹿角建設業協会主催ドローン講習会開催

2022.12.02

土木・建設業界を筆頭に、各産業分野へのドローン導入が進んでいます。上空から建物や地形の撮影が容易に行えることや工事現場の状況把握に掛かる時間やコストが削減でき、危険を伴う場所へも機動性の高いドローンを活用することで作業員のケガのリスクが軽減できる等のメリットが得られることから、導入を検討する企業が増えています。

大館市に隣接する鹿角市には、29社の企業が加盟する「一般社団法人鹿角建設業協会」が拠点を構え、今回同協会から14名もの方々が応用技能講習を受講されました。


■一般社団法人鹿角建設業協会とは
建設業者相互の緊密な連絡と協力によって経営の改善及び建設業の健全な進歩発展を図り、もって地域社会の福祉の増進に寄与することを目的とする事業

■応用技能講習とは
応用技能講習は2日間の中でドローンを運用するうえでの「基礎的な知識」と「安全飛行のための技術」を学びます。筆記試験・実技試験ともに合格すると、飛行申請をする際に一部簡略化する事が出来るライセンス証が発行されます。


参加者の中にはすでにドローンを導入・運用されている方もいらっしゃいましたが、ドローンに関する法律・ガイドラインは日々更新されています。関連法律や注意すべき飛行環境、運用の心得などを改めて見直してもらったほか、“安全運用には欠かせない知識”となる電波技術の話も含め3時間の座学を聴講していただきました。
座学の最後に行った筆記試験には受講生全員が見事に合格され、今後の現場運用に生きてくる情報をお伝え出来たのではないかと感じています。

実技実習は3組に分かれ、GPS(GNSS)を切った操縦訓練(Aモード操作)を中心に実施しました。普段、ドローンを飛行させる際にはGPSを使用しますが、現場運用の際にはGPSを使用できない場面もあります。どんな環境においてもドローンを制御できる技術を身に付けることは、業務で必ず役立つ技術となります。

Aモード操作は風の影響を受けるため操縦の難易度が上がります。屋内であってもドローンから発生した風が壁に当たり乱流となることから、制御に苦しむ受講生が多く見られました。飛行訓練を重ねる中で、前回の反省点を振り返り、次第に難易度の高い操縦技術を身に付けていく姿に、講師側も気合いをもらい指導にも熱が入りました。

応用技能講習修了者には国交省への飛行申請に有効なライセンス証が発行されますが、筆記試験・実技試験両方の合格が条件となります。1.5日間にわたる実技実習で習得した技術を試験でもしっかりと発揮できるよう、最後まで集中力を切らすことなく練習に取り組んでいただきました。

緊張感の中で行った実技試験は14名全員が見事に合格。講習会最後は、本格的な空撮機「Inspire2」(DJI)の操縦体験会で締めくくりました。機体のデザイン性や自動飛行機能に目を輝かせて楽しんでいる表情に、最後は講師側も一緒に楽しませていただきました。


■受講生からの声

・個別に丁寧に指導してくれました。
・分かりやすく丁寧な説明だったので、
 より理解が深まる講習でした。
・実技で実際に見本飛行を見せていただけた
 のがわかりやすかったです。
・質問への回答が大変分かりやすかったです。


今回の受講に至った経緯としては、ドローンの導入が増える中で「協会に加盟している各社若手社員に正しいドローンの知識を学ばせたい」という主催者である鹿角建設業協会様の思いが実現したものになります。
参加された方からは「ドローンがこんなに難しいとは思わなかった」との声もあり、専門的な機関で学ぶ重要性について理解していただけたと思います。


今後ますます産業分野での需要が見込まれるドローン。今回参加いただいた受講生の中には空撮に興味を持つ方もいらっしゃり、12月5日から始まる免許制度に関するご質問もいただきました。当スクールでは、これから導入いただく際の不安解消や、安心して当スクールを受講していただけるように、「スクール説明会」(参加無料)を毎週開催しております。

一般・法人問わず参加可能ですのでドローン運用に関してお悩み事やご不明点がございましたらお気軽にお申込みください。(参加には事前のお申込みが必要です)

スクール説明会開催スケジュール

内  容 ・ドローンに関する基礎知識
・ドローンに関わる法律
・ドローンに関するニュース、活用事例
・東光ドローンスクールのご紹介
・各受講コースのご紹介
参加形式 ・直接参加
・個別対応(オンライン対応可能 Google MeetもしくはZoom)
参加費用  無料

【大館市開催ご希望の方はこちら】

開催日時

・12月  7日(水) 18:30~19:30(受付18:15~)
・12月12日(月) 18:30~19:30(受付18:15~)
・12月22日(木) 18:30~19:30(受付18:15~)

開催場所  大館市 北地区コミュニティセンター
 〒017-0043 秋田県大館市有浦1丁目8−15
 MAP:https://onl.la/3cLsxHt

【鹿角市開催ご希望の方はこちら】

開催日時 ・12月  9日(金)18:30~19:30(受付18:15~)
・12月13日(火)18:30~19:30(受付18:15~)
・12月21日(水)18:30~19:30(受付18:15~)
開催場所  MIT PLAZA 鹿角市交流プラザ
 〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字上花輪128-1
 MAP:https://onl.bz/q6qRKxE

   


【お問合せ】
東光鉄工株式会社UAV事業部
TEL:0186-57-8755 Mail:info-uav@toko-akita.co.jp
お問合せリンク:https://tokouav.jp/support/#io

スクール説明会:https://tokouav.jp/briefing/information-session/
TOKOドローンスクール:https://tokouav.jp/school/

UAV事業部Facebook :https://www.facebook.com/toko.uav/
UAV事業部ホームページ:https://tokouav.jp/
UAV事業部YouTubeチャンネル
UAV事業部Twitter:https://twitter.com/Tokouav_Drone