お知らせ

【2022.09/TOKOドローンスクール活動報告】多方面のお客様に受講していただきました

2022.10.06

早いもので2022年も残り2か月。暑さも落ち着き、屋外実習も行いやすい季節となりました。
9月もTOKOドローンスクールにはたくさんの受講者様からお申込みをいただき、誠にありがとうございました!当スクールは、幅広いユーザー様にドローンの魅力を感じて欲しいという思いから、様々なコースをご用意しておりますが、9月は小学生向けの操縦体験会から企業様向けの応用技能講習までマルチに活動しておりました。

■9月は農薬散布教習からスタート!

農業教習は、一般的なドローンの運用に関する知識に加え、農薬や病害虫など農業に関する知識と、農薬散布のための操縦技術が必要となります。6日間掛けて行う同コースは、吸収しなければならない情報量の多さと、4日間掛けて行う大型ドローンの操縦訓練に、精神的にも体力的にも疲弊してしまう受講者様は少なくありません。

9月初旬は残暑が続く中での実技実習で、暑さと緊張が受講者様の体力を奪います。そんな中、最後まで意欲的に受講する受講生様に、当スクールインストラクターもパワーをもらいました!

農薬散布教習 実技実習の様子

■ドローンで地域貢献!小学生向けドローン操縦体験会

9月14日には秋田県立大館桂城小学校様からの依頼を受けドローン操縦体験会を実施しました。参加人数は、児童・親御様合わせて約60名!参加していただいた皆様に楽しんでもらうためには?と、体験会のカリキュラム作りに試行錯誤の日々………。体験会当日は当スクールから3名のインストラクターが出陣し万全の態勢で臨みました!

いざ体験会が始まると会場は子供たちの笑い声の渦!メインイベントのドローンサッカーは大盛り上がり!!中にはドローン操縦経験者の強者もおり、インストラクター顔負けの操縦技術を見せてくれる児童も。

最後はサプライズのプレゼント!当スクールも楽しい思い出になりました!

PTAの皆様から感謝状と被り物のプレゼント

■9月後半に向けて怒涛の教習ラッシュ

9月後半に向けて、TOKOドローンスクールはさらに加速!週2組のペースで受講者様にお越しいただきました!その多くは「業務にドローンを導入したい」という企業様からの受講で、活用の目的も「林業」「土木」「設備点検」と様々。お客様の用途をヒアリングし、目的に合わせたカリキュラムを進める難しさを感じつつも、学ばせていただくことも大変多くありました!

産業分野でのドローン活用が進む中で、実際の現場での受講を希望するお客様が増えております。当スクールはお客様のご要望により出張教習も行っておりますが、9月は2件の企業様にご受講いただきました。現場ごとに飛行方法や安全管理が異なってくるため、適格にアドバイスできる点が出張教習のメリットです!


これからの季節、当スクールは農業教習の繁忙期に入ります。さらに12月からはドローンの免許制(国家資格)がスタート!ドローン業界は新たなフェーズに入ります。TOKOドローンスクールも日々ブラッシュアップしながらお客様に最適なサービスが届けられるよう活動していきます!

TOKOドローンスクール:https://tokouav.jp/school/

東光鉄工株式会社UAV事業部
TEL:0186-57-8755 Mail:info-uav@toko-akita.co.jp
お問合せリンク:https://tokouav.jp/support/#ios-mail

UAV事業部Facebook :https://www.facebook.com/toko.uav/
UAV事業部ホームページ:https://tokouav.jp/
UAV事業部YouTubeチャンネル