お知らせ

【種苗交換会】第143回秋田県種苗交換会出展についてのお知らせ

2020.10.28

秋田県種苗交換会は、今年で143回を迎える本県独自の農業イベントです。
本年は、農業機械化ショーの実施はございませんが東光鉄工㈱は種苗交換会の盛会を願い出展の運びといたしました。

また、11月7日(土)には弊社敷地内で『雪沢テクノパーク操縦体験会』(会場:東光鉄工㈱UAV事業部 秋田県大館市雪沢字蕷ケ岱256-1)を開催いたします。来春リリースの農薬散布機のデモフライト等を企画しておりますので、ぜひご来場下さい。
操縦体験会のご参加には申込書が必要となります。詳細につきましては種苗交換会ブース内にてご案内いたしておりますのでお気軽にお問合せください。会場にお越しになれない方は下記お問合せ先へご連絡ください。なお、申込者多数の場合は抽選となりますのでご了承のほどよろしくお願いいたします。

【イベント名】  第143回秋田県種苗交換会
         https://shubyo-yokote.com

  【日時】   2020年10月30日(金)~11月3日(火) 

  【場所】   秋田県横手市

【各会場アクセス】[A]主会場/横手体育館
         [B]協賛第1会場/横手体育館向かい駐車場
         [C]協賛第2会場/秋田ふるさと村第3駐車場

  【主催】   秋田県農業協同組合中央会

【イベント内容】 
 秋田県種苗交換会は、今年で143回を迎える本県独自の農業イベントです。農家同士で優れた農産物の苗や種子を交換したり、栽培技術の向上のために勉強会や情報共有をする機会を設けたのが始まりとされています。現在では農業関係者の交流の場に留まらず地域の特産品の販売や、地域の子どもたちの農業学習展示など、市や県の枠を超えた大規模な祭典として広く県民に親しまれています。

 明治11年(1878年)第1回から今年、令和2年(2020年)第143回まで、長い歴史の中で一度も中止になったことがないのが特徴です。昭和の戦争や恐慌といった動乱期においても、関係者や農家は力を合わせて交換会の伝統を守り続けました。そうした先人たちの努力と偉業に敬意を払うとともに、秋田の更なる発展のため、志を受け継いだ多くの方々のご協力で種苗交換会は開催されます。

 また、種苗交換会の開催地は秋田県内の各地を持ち回り方式で移動しており、協賛する市町村ごとに特色を活かした様々な催し物が企画されています。

【当社展示内容】
東光鉄工(株)UAV事業部は、農薬散布機ドローンと教習案内をいたします。

【出展場所】『協賛第2会場(ふるさと村第3駐車場)』 → 『各種機械販売展(会場入口側)』

広域図
詳細図

【参加料】  無料

【公式HP】  https://shubyo-yokote.com/

【お問合せ先】

横手市協賛事業実行委員会事務局
〒013-8502 秋田県横手市旭川1-3-41(秋田県平鹿地域振興局1階)
TEL:0182-32-6158  FAX:0182-32-4021
https://shubyo-yokote.com/toi/


東光鉄工㈱UAV事業部
〒017-0012 秋田県大館市雪沢字蕷ケ岱256-1(旧雪沢小学校)
TEL:0186-57-8755  FAX:0186-57-8755
https://tokouav.jp/